THE COPY TRAVELERS

加納 俊輔 / 迫 鉄平 / 上田 良|Shunsuke Kano/Teppei Sako/Ueda Yaya 京都を拠点として活動する美術家、加納俊輔、迫鉄平、上田良によって2014年に結成されたユニット。 個々の活動でも写真や映像をメインに活動している三人のエッセンスをミックスしながら、「複製」という手法の可能性について、コピー機やスキャナ、カメラなどのツールを用いて、日々、実験に勤しんでいる。アートブックの出版をはじめ、展覧会、ワークショップなどの活動を行なっている。 近年の主な展覧会に、「風のなかを飛ぶ種子」(八戸市美術館、青森2024)、「考える手、滞空する目」(茨木市立ギャラリー、茨木クリエイトセンター、大阪、2023)、「日常をととのえる」(はじまりの美術館、福島、2022)「VOCA展2022 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」(上野の森美術館、東京、2022)、「Super-fine」(イルミン美術館、ソウル、2021)、「MOTアニュアル2019 Echo after Echo:仮の声、新しい影」(東京都現代美術館 、東京、2019)などがある。

Formed in 2014 by artists Shunsuke Kano, Teppei Sako, and Yaya Ueda, all based in Kyoto. The collective blends their individual practices, which primarily focus on photography and video and experiment daily with the possibilities of the "reproduction" technique, using tools such as photocopiers, scanners, and cameras. In addition to publishing art books, the group engages in exhibitions, workshops, and other activities. Recent major exhibitions include “Kaze no Naka wo Tobu Shushi” (Seeds Flying in the Wind) (Hachinohe Art Museum, Aomori, 2024), “Kangaeru Te, Taikuu suru Me (Thinking Hands, Hovering Eyes” (THE GALLERY OF IBARAKI, Ibaraki Create Center, Osaka, 2023), “Nichijou wo Totonoeru (Arranging the Everyday)” (Hajimari Art Center, Fukushima, 2022), “VOCA Exhibition 2022 - The Vision of Contemporary Art” (Ueno Royal Museum, Tokyo, 2022), “Super-fine” (Ilmin Museum of Art, Seoul, 2021), and “MOT Annual 2019 Echo after Echo: Summoned Voices, New Shadows” (Museum of Contemporary Art Tokyo, 2019).



「THE COPY TRAVELERSのポップフライと空き地」| インクジェットプリント、ターポリン| 2021| 2500x3750mm
WALKING, JUMPING, SPEAKING, WRITING| 2018| SeMA storage| ソウル(韓国)|photo by GIM IKHYON

「植物シミュレーション2021」| インクジェットプリント| 1187 x 850mm| 2021年