Mayumi Suzuki|鈴木 麻弓

1977年、宮城県女川町に生まれ、東京を拠点に活動する写真家でありストーリーテラーです。日本大学芸術学部写真学科で学び、学士号を取得しました。私の作品は、個人的な痛みを写真を通して物語へと変換することをテーマにしています。私の家族は写真の歴史に深く関わっており、祖父が1930年に女川町で写真館を創業しました。2011年3月11日、津波によって私の故郷の70%が破壊され、10%の住民が命を失い、両親もその中に含まれていました。この悲劇をきっかけに、私は写真を通じて物語を伝え、人々の人生を記録することに取り組むようになりました。写真集『The Restoration Willは、2018年Photo Españaにて「年間最優秀国際写真集」に選ばれました。また、フランスのアルル国際写真祭(Espace Van Gogh, Les Rencontres d'Arles)2024にて『Répliques 11/03/11』として展示されました。現在取り組んでいるプロジェクト『時の層 — 女川の記憶を辿る』は、故郷である女川町をテーマにしています。このプロジェクトでは、津波から10年以上にわたる復興計画を観察し、写真館の後継者としての視点から、町の「変化」と「失われたもの」を表現しています。

I was born in 1977 in Onagawa, Japan, and I am a photographer and storyteller, based in Tokyo.  I hold a B.A. in Photography from Nihon University College of Art. My work focuses on transforming personal pain and collective memory into photographic narratives. My family has a deep history in photography, with a studio founded by my grandfather in Onagawa in 1930. On March 11, 2011, a tsunami destroyed 70% of my hometown, claiming the lives of 10% of its population, including my parents. This tragedy inspired me to become a photography artist, using images to tell stories and preserve lives. My photobook The Restoration Will was awarded Best International Photography Book of the Year by Photo España in 2018. My exhibition Répliques 11/03/11 was also held at Espace Van Gogh during Les Rencontres d'Arles 2024. I am currently working on a project titled Layers of Time: Tracing the Memories of Onagawa, which focuses on my hometown. The project observes more than a decade of recovery plans after the tsunami and expresses “Change” and “Lost” from the perspective of a successor to my family’s photo studio.